Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
161 番 - 170 番を表示 (全 275 枚)
|
|
ミヤマハンショウヅル 結実2 富士山
結実の程度をみるために、今度は9/9に行ってみました。
完熟まで、もうすぐです。 |
|
|
D20_0011
この植物、 豆まきのころに咲くので"セツブンソウ"。 関東の拙宅での盛期は、 今です。 関東で節分に咲かせるには、 陽だまりの条件のいい場所かフレーム内での栽培に限りますね。 節分の頃、 上総の押し寄 ...
|
|
|
ミヤマハンショウヅル 完熟 富士山
9/25。 もう、 富士山には誰もいません。 夏の騒々しさは終わり、 冬を迎える準備中です。 山肌を吹きわたる風は冷たく、 空気は張り詰めています。 ミヤマハンショウヅルの結実は最終章を迎えています。 ...
|
|
|
ネコノメソウ
ユキノシタ科のツルネコノメソウです。 これも雪解けの沢沿いなどで、 岩や流木に絡みついて咲いています。 拡大して見てください。 花の姿かぜ「猫の目」を彷彿とさせます。
|
|
|
これもアヤメ科
ロムレア・アモエナ。
球根植物です。 |
|
|
フクジュソウ千重咲き。
八重じゃなくて「千重」っていうそうです。
|
|
|
フウリンオダマキ
まっ、こんなんです。
|
|
|
マイツルソウ
転葉した姿を上から見るとツルが舞っているよう。
そんなとこからのネーミング。 東北の山の林の中では、大きな群落を作っています。 |
|
|
山野草の楽しみ方、栽培編。
自宅で栽培すると、 疑似自然を楽しむことができます。 日本全国、 地域はどこでもいい。 地域に合った育て方と品種の選定がある。 理想は庭植え、 それもロックガーデン。 だけど、 みんなが同じような条件 ...
|
|
|
キクザキイゲ 青花
そうだ!! ここの主宰者goh氏が写真の貼り方なんぞをレクチャーしてた。 あははは、 読んでねえよ。 これを貼ってから読んでベンキョーするべ(^_^)/ さてと、 自然と遊ぶキソのブナを少しだけ説明し ...
|
execution time : 0.097 sec

