Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
1 番 - 10 番を表示 (全 275 枚)
|
|
051113 (2)
これも、 ロックガーデンの一コマです。 庭を作る時、 やはり自然の状態を演出したい。 つまり、 里山を庭に持ってきたいんですよ。 房総半島の付け根あたりも都市化してきましたが、 まだまだ自然がいっぱい ...
|
|
|
060415
普通に東北の山野で見るイカリソウは、 この色です。 全草を採取して陰干しし、 植物酒を作ると「んめえ」ですよ〜(^_^)/ インヨウカクと云うのは、 これです。 淫羊霍と書くのかなぁ、 オトコのパワー ...
|
|
|
060701 (2)
何日かで、これっくらいに育ちます。
|
|
|
060708 (5)
また、 何日かすると、 これっくらいに(^_^)/ 巣立ちも間もなくです。 小鳥の巣立ちは感動的です。 巣立ちのときは、 前もって判りますから、 、 、 ぼくと家内は、 ヒナが無事に近くの森へ移動でき ...
|
|
|
070503 (2)
大型のキツツキ目の鳥が採餌したあとです。
ここはクマゲラはいないはずですから、アカゲラでしょうね。 |
|
|
090315 (2)
鮎釣りのできない季節は、 植物を愛でて無聊をかこっておます この、 ショウジョウバカマはシベも花も真っ白のタイプです。
|
|
|
090405 (2)
先にアップした、安達太良のものは現地撮影です。
これの種を採取して播き、花が咲くまで五年かかりました。 自然種の「リン」とした趣きがありますね、 |
|
|
090418
この画像は、 今のものではありませんが、 説明上貼り付けます。 んで、 この巣箱の中で、 シジュウカラがヒナを育てるんですよ。 さぁ、 孵化が始まりました(^_^)/ 感動的ですよ〜♪
|
|
|
090503 (10)
もう一度、森のお袋のようなブナの巨木をみてみよう。
|
|
|
090714 (26)
ぼくの、 ホーム河川の解禁までは間がある。 おおよそ、 あと二か月。 那珂川や狩野川、 酒匂川での釣もあるけれど、 伊南川が開くまで「じっ」と待つ それまでは植物。 今年の夏は、 水やりするのが居ない ...
|
execution time : 0.085 sec

