Webphoto
  
  
検索結果
  キーワード
      NIKON 
      COOLPIX 
      P5100 
    - 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
|   | 101202 006      大内 鮎平  2010-12-02 12:30:42  NIKON COOLPIX P5100    hey  :
2011-2-28 17:44  144.0 KB  1970  0 
    鮎モードには、 ちと早いけど、 、 、 三月になると各地で新作のサオなんぞの展示会がはじまります。 んなもんで、 ぼくも、 ヤフオクに出品してみた。 タイトルは「鮎師のみなさん 三月の声を聞くと解禁は
     | 
|   | ここを、向う側に渡りたい!      大内 鮎平  2009-07-19 08:06:53  NIKON COOLPIX P5100    hey  :
2011-1-20 22:15  103.1 KB  1754  0 
    ここ、 川底が複雑で危ないんですよ。 腰までかなと思って行くと、 突然沈んじゃう。 それに川底に溝があって、 足を挟まれるとヤバイ。 昨シーズンは二回泳いで渡った(^。 ^) そのうちの一回は沈みそう
     | 
|   | マムシグサ      大内 鮎平  2008-05-16 16:46:08  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2011-1-20 21:18  102.6 KB  2106  0 
    なんだか、 見た目が「マムシ」に似ている。 何とも、 気色悪い植物だけど、 これのファンもいる。 この花軸が青いのを「素心」と云う。 また、 グロテスクな本物と区別して「カントウマムシグサ」と命名して
     | 
|   | キツネノカミソリ。      大内 鮎平  2009-08-24 10:22:59  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2011-1-4 18:00  112.2 KB  2242  0 
    ヒガンバナ科ヒガンバナ属のキツネノカミソリ。 キツネノカミソリは山野に自生します。 この画像は、 キツネノカミソリの八重咲き。 だれかがいつか、 、 、 山野で変異種の花を見つけて、 それを培養しもの
     | 
|   | ネリネ 赤色。      大内 鮎平  2010-11-05 14:13:25  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2011-1-4 17:54  154.8 KB  1989  0 
    こんな色や、 白いのや、 花弁の形の違い。 それに微妙な色の違いなど、 なんでもそうだけどキリがない世界です。 
     | 
|   | ネリネ ピンク色 スジ入り。      大内 鮎平  2010-12-15 11:13:25  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2011-1-4 17:52  194.8 KB  2016  0 
    前の画像と比べると、 これは花弁にスジが入っています。 
     | 
|   | ネリネ ピンク色。      大内 鮎平  2010-11-05 14:12:44  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2011-1-4 17:49  130.6 KB  2715  0 
    これは桃色の大輪花。 
     | 
|   | ネリネ原種系。      大内 鮎平  2010-12-15 11:13:52  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2011-1-4 17:47  274.3 KB  2696  0 
    おなじく原種系。 このものは、 比較的大きいものです。 葉は原種系らしく徒長しますねぇ。 
     | 
|   | ボタンヅル。      大内 鮎平  2009-08-09 13:03:31  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2010-12-30 19:57  106.0 KB  1768  0 
    伊南川の夏は、 これを見るのも楽しみです。 ボタンヅル、 いい匂いのする植物です。 
     | 
|   | イチヤクソウの葉。      大内 鮎平  2009-06-23 14:41:07  NIKON COOLPIX P5100    ayuhey山野草  :
2010-12-30 19:14  236.8 KB  2107  0 
    明るいとこにあった、 イチヤクソウの葉。 右にある植物は、 コケモモです。 
     | 
execution time :  0.093 sec 
  
	
 

