Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
映像・解禁の鮎
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
解禁の鮎です。 釣りを終えて、 おとり店で今日に釣れ状況(場所など)を聞き、 次々と集まってくる仲間たちと情報交換する。 映像は、 いったんYoutubeに登録し、 そのIDをこのサイトに登録する。
|
![]() |
山野草の楽しみ方、自然編。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
山野を歩いて自生種をみる楽しみ方に、 いちいちの解説はいりません。 春先に歩けば、 芽出しの健やかさに感動し、 妖精のような花に、 記録したいという気持ちが湧いてきます。 今は雪の下。 雪解けとともに ...
|
![]() |
R0013255
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、贈答用です。
まるで「干物屋」で買ってきたみたいじゃん(^_^)/ |
![]() |
ここを、向う側に渡りたい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここ、 川底が複雑で危ないんですよ。 腰までかなと思って行くと、 突然沈んじゃう。 それに川底に溝があって、 足を挟まれるとヤバイ。 昨シーズンは二回泳いで渡った(^。 ^) そのうちの一回は沈みそう ...
|
![]() |
セツブンソウの黄花
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
つまり、キバナセツブンソウ。
外国産のものですね。 花以外、球根や葉では区別がつきません。 |
![]() |
ツルニンジン。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
根がニンジンみたいな、ツル性植物。
この植物は、決して良い匂いではありません。 |
![]() |
R0013232
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
鮎釣りは、 どっちかというと得意です。 んだども、 、 、 釣るのはともかく、 料理の方はからっきしダメ。 塩焼きなら、 だれよりも美味しく焼くことができる。 今年のシーズン初期は"砂噛み"アユを数多 ...
|
![]() |
リュウキンカ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、リュウキンカ。
雪解けの頃、高層湿原のぐちゃぐちゃのところで開花する花です。 |
![]() |
山賊の朝飯、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
これは、今年のシーズンに伊南川に来た、かまちゃん、かとちゃん、よっちゃんたち。
あはは、おもしろかったぁ(^_^)/ |
レッド・ビー・シュリンプ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アクアテラリウム水槽にして早や3月、 藻の発生もなく、 デリケートなリシアも繁茂するなど水質も落ち着いるので、 いよいよレッド・ビー・シュリンプ8匹を入れることにした。 カージナルテトラとの混生がチト ...
|
execution time : 0.197 sec