
140316GRⅢ アワコバイモ (8)
大内 鮎平
2014-03-16 08:46:35
RICOH GR DIGITAL 3
ayuhey山野草
:
2014-4-9 22:27
2.0 MB
2020
0











鮎釣りには、まだ間がある。
山野草でもやりましょうか。
去年のシーズン終了時には考えさせられることが数多くあった。
ぼくのホーム、伊南川では友人が亡くなった。
サオを並べた友が居なくなるのは寂しいことです。
自分が、そんなふうなならないために「ジム通い」を初めて半年余り。
今じゃ、マッチョになるのが目的で鍛えています。
んで、山野草。
今年から「コバイモ」にご執心(^_^)/
コバイモとは、バイモの小さいやつです。
バイモとは、漢字で書くと貝母。
ユリ科の植物で、球根がヤマユリのような沢山の鱗茎の集まりではなく、二枚の貝のような鱗茎で構成されています。
日本にあるコバイモは、次の通り。
アワコバイモ・・・阿波です。
イズモコバイモ・・・出雲です。
カイコバイモ・・・甲斐。
コシノコバイモ・・・越のですね。
トクシマコバイモ・・・アワとは別種。
トサコバイモ・・・土佐。
ホソバナコバイモ・・・これは地名がありません。
ミノコバイモ・・・美濃ですね。
んで、
殆どのものは、栽培技術を必要とします。
まず、
アワコバイモとは、これです。
山野草でもやりましょうか。
去年のシーズン終了時には考えさせられることが数多くあった。
ぼくのホーム、伊南川では友人が亡くなった。
サオを並べた友が居なくなるのは寂しいことです。
自分が、そんなふうなならないために「ジム通い」を初めて半年余り。
今じゃ、マッチョになるのが目的で鍛えています。
んで、山野草。
今年から「コバイモ」にご執心(^_^)/
コバイモとは、バイモの小さいやつです。
バイモとは、漢字で書くと貝母。
ユリ科の植物で、球根がヤマユリのような沢山の鱗茎の集まりではなく、二枚の貝のような鱗茎で構成されています。
日本にあるコバイモは、次の通り。
アワコバイモ・・・阿波です。
イズモコバイモ・・・出雲です。
カイコバイモ・・・甲斐。
コシノコバイモ・・・越のですね。
トクシマコバイモ・・・アワとは別種。
トサコバイモ・・・土佐。
ホソバナコバイモ・・・これは地名がありません。
ミノコバイモ・・・美濃ですね。
んで、
殆どのものは、栽培技術を必要とします。
まず、
アワコバイモとは、これです。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
execution time : sec