ようこそ!EMプラットフォームへ
すでにEM(有用微生物群)の活用は農業・畜産・養殖漁業をはじめ資源循環や水質浄化などの分野では定着し評価も高まってきましたが、いま放射能汚染のソリューションとしても注目されはじめました。放射能汚染は半減期が30年と長いうえ、今だに事故原発から高濃度の放射能が拡散し続けているなど、日本政府がいくら火消しに躍起になろうとも放射能汚染時代に突入したことは明白だと考えます。これからの生き方や解決策や行動を皆さまと一緒に考えていきたいと思います。
トピック/最新のタイトル5
フォーラム | トピック | 返信 | 閲覧 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|---|
放射能汚染とその対策 | 微生物群による放射能低減事例の概観(2016年末)+追記(2017年末) | 1 | 2734 | go | 2017/12/24 7:44 |
食と健康 | 放射能汚染から身を守る方法を考える | 0 | 1755 | go | 2015/6/30 16:39 |
自由研究 | EMバッシングに反論 | 3 | 15085 | go | 2015/3/29 20:02 |
放射能汚染とその対策 | 国民に知られたくない内部被ばくの真実/細胞損傷リスクを試算 | 0 | 3993 | go | 2015/3/10 16:11 |
食と健康 | EM農業/土壌微生物叢の重要性について考える | 0 | 5657 | go | 2015/1/2 13:20 |
放射能低減実験 | 放射能低減の実験報告 (放射線吸収・放射能減量を実証) | 4 | 7639 | go | 2014/11/18 10:54 |
放射能低減実験 | 放射線の低減に土壌微生物が関係する新たな知見 | 2 | 13953 | go | 2013/12/31 8:49 |
放射能低減実験 | 放射能低減実験その2 (光合成細菌の効果が見えてきた) | 8 | 14768 | go | 2013/9/22 14:31 |
放射能汚染とその対策 | 放射能汚染の深刻さ(日本産輸入禁止) | 0 | 1805 | go | 2013/9/7 8:34 |
放射能低減実験 | 土壌の放射能低減実験その1 | 4 | 6232 | go | 2013/6/19 12:37 |
トピック/最新の投稿10
- 第7回環境フォーラム「うつくしまEMパラダイス」(2017年11月) go 2017/12/24 7:44
- 微生物群による放射能低減事例の概観(2016年末)+追記(2017年末) go 2015/10/5 7:14
- 放射能汚染から身を守る方法を考える go 2015/6/30 16:39
- 反論 (放射能汚染分野) go 2015/3/29 20:02
- 国民に知られたくない内部被ばくの真実/細胞損傷リスクを試算 go 2015/3/10 16:11
- 反論 (水質浄化分野) go 2015/2/23 19:12
- 反論 ( 農業分野 ) go 2015/1/24 13:54
- EM農業/土壌微生物叢の重要性について考える go 2015/1/2 13:20
- EMバッシングに反論 go 2014/12/1 7:47
- 実験を終えて go 2014/11/18 10:54
実証実験レポート/土壌微生物は放射線を吸収する アニメーションご覧ください
トピック/全タイトル
フォーラム | トピック | 返信 | 閲覧 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|---|
放射能汚染とその対策 | 微生物群による放射能低減事例の概観(2016年末)+追記(2017年末) | 1 | 2734 | go | 2017/12/24 7:44 |
食と健康 | 放射能汚染から身を守る方法を考える | 0 | 1755 | go | 2015/6/30 16:39 |
自由研究 | EMバッシングに反論 | 3 | 15085 | go | 2015/3/29 20:02 |
放射能汚染とその対策 | 国民に知られたくない内部被ばくの真実/細胞損傷リスクを試算 | 0 | 3993 | go | 2015/3/10 16:11 |
食と健康 | EM農業/土壌微生物叢の重要性について考える | 0 | 5657 | go | 2015/1/2 13:20 |
放射能低減実験 | 放射能低減の実験報告 (放射線吸収・放射能減量を実証) | 4 | 7639 | go | 2014/11/18 10:54 |
放射能低減実験 | 放射線の低減に土壌微生物が関係する新たな知見 | 2 | 13953 | go | 2013/12/31 8:49 |
放射能低減実験 | 放射能低減実験その2 (光合成細菌の効果が見えてきた) | 8 | 14768 | go | 2013/9/22 14:31 |
放射能汚染とその対策 | 放射能汚染の深刻さ(日本産輸入禁止) | 0 | 1805 | go | 2013/9/7 8:34 |
放射能低減実験 | 土壌の放射能低減実験その1 | 4 | 6232 | go | 2013/6/19 12:37 |
自由研究 | 映像/善循環の輪inいわて2010_03_20 | 0 | 1604 | go | 2013/5/11 8:15 |
自由研究 | 映像・三陸NPOの震災復興支援活動 | 0 | 1752 | go | 2013/5/5 11:18 |
放射能汚染とその対策 | 放射能汚染とその対策について考える | 6 | 15087 | go | 2013/4/21 16:22 |
自由研究 | マイクロバイオームとEM | 1 | 6721 | go | 2013/3/14 9:38 |
勉強会など | 勉強会・交流会(2/16:盛岡市中央公民館) | 4 | 6987 | go | 2013/3/5 9:49 |
トピック/最近の投稿30
- 第7回環境フォーラム「うつくしまEMパラダイス」(2017年11月) go 2017/12/24 7:44
- 微生物群による放射能低減事例の概観(2016年末)+追記(2017年末) go 2015/10/5 7:14
- 放射能汚染から身を守る方法を考える go 2015/6/30 16:39
- 反論 (放射能汚染分野) go 2015/3/29 20:02
- 国民に知られたくない内部被ばくの真実/細胞損傷リスクを試算 go 2015/3/10 16:11
- 反論 (水質浄化分野) go 2015/2/23 19:12
- 反論 ( 農業分野 ) go 2015/1/24 13:54
- EM農業/土壌微生物叢の重要性について考える go 2015/1/2 13:20
- EMバッシングに反論 go 2014/12/1 7:47
- 実験を終えて go 2014/11/18 10:54
- 放射能崩壊加速説?現象の確認 go 2014/11/3 3:55
- 放射線吸収説とその実証 go 2014/11/1 6:42
- 実験方法およびデータ処理 go 2014/11/1 6:41
- 放射能低減の実験報告 (放射線吸収・放射能減量を実証) go 2014/10/31 18:59
- 光合成細菌はなぜ放射線を吸収できるのか? go 2013/12/31 8:49
- データ分析表の説明 go 2013/9/25 9:14
- 放射線の低減に土壌微生物が関係する新たな知見 go 2013/9/23 4:30
- 放射能低減実験その2/後半の実験報告 go 2013/9/22 14:31
- 放射能汚染の深刻さ(日本産輸入禁止) go 2013/9/7 8:34
- 放射能崩壊加速説の信ぴょう性が高まった go 2013/8/24 14:24
- 微生物による放射線量の低減方法が見えてきた go 2013/8/20 11:39
- 分析指標を改善 go 2013/8/17 7:39
- なぜ放射線量は変化するのか? go 2013/8/13 4:58
- 空間線量を組み込む go 2013/8/12 10:32
- 線量変化のグラフ go 2013/8/6 15:12
- 光合成細菌に関する情報 go 2013/7/30 12:30
- 放射能低減実験その2 (光合成細菌の効果が見えてきた) go 2013/7/27 16:42
- 測定データ(2013/5/8~6/19)と考察 go 2013/6/19 12:37
- 測定開始(Excel表の説明) go 2013/6/17 9:20
- 混入する資材 go 2013/6/15 5:32
気ままにブログ
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
お知らせ
- ブログおよびフェースブックからも情報発信します(2015-08-02 16:52:18)
最近の写真
情報ネット体系...
(2015/8/3) ![]() |
1280_日本政府の見解と識者の反発...
(2015/4/15) ![]() |
1280_損傷リスク比較...
(2015/4/15) ![]() |
放射能汚染から身を守る...
(2015/4/15) ![]() |
土壌微生物叢の考え方...
(2015/1/24) ![]() |
EMによる放射能汚染対策...
(2014/12/20) ![]() |
理想の農業をめざして...
(2014/12/20) ![]() |
光合成細菌の光合成メカニズム...
(2014/11/18) ![]() |
光合成細菌の光合成メカニズム...
(2014/1/9) ![]() |
地表放射線量の増減に土壌微生物が関係す...
(2013/9/25) ![]() |
実験②+県空間線量補正_グラフ0001...
(2013/8/18) ![]() |
震災復興支援活動の映像...
(2013/6/3) ![]() |
映像・善循環の輪inもりおか...
(2013/5/11) ![]() |
体内蓄積と内部被ばく線量...
(2013/4/14) ![]() |
宮古地区での勉強会...
(2013/4/3) ![]() |
マイクロバイオーム...
(2013/3/4) ![]() |
勉強会in盛岡中央公民館...
(2013/3/1) ![]() |