Webphoto >> 大内 鮎平 さんの画像をもっと ( 464 )
Webphoto
大内 鮎平 さんの画像をもっと Total 464 RSS


  • 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
  • タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

141 番 - 150 番を表示 (全 464 枚)
« [1] ... 11 12 13 14 (15) 16 17 18 19 ... [47] »
このシトもなめてる-2
このシトもなめてる-2 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-08-21 09:01 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ hey     前回更新: 2010-11-30 17:59     写真・動画・メディア ファイルサイズ 591.8 KB
ヒット数 1714   コメント数 0    
ここは、 渇水の時に水底を確認している。 あちこちに深い溝があって、 足を挟まれたら危険なんです。 このシトは渡って行った。 なめてやがる!! かまちゃん。
090614
090614 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2009-06-14 10:30:13 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ hey     前回更新: 2011-2-3 21:10     写真・動画・メディア ファイルサイズ 364.9 KB
ヒット数 1715   コメント数 0    
クレマチス
クレマチス 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2009-04-18 09:46:29 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-1-23 21:57     写真・動画・メディア ファイルサイズ 368.8 KB
ヒット数 1715   コメント数 0    
この植物、 日本原産は「カザグルマ」。 長崎に来ていた、 シーボルトがせっせと本国にカザグルマを送っていたのかも知れません。 西洋で品種改良されたのがクレマチスです。 なにしろ、 これも数がありすぎて ...
R0012875 GR
R0012875 GR 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平    
タグ カテゴリ 最新画像向け     前回更新: 2012-11-9 22:59     写真・動画・メディア ファイルサイズ 49.0 KB
ヒット数 1718   コメント数 0    
すみません。
操作しながら、慣れて行きますからね。

ご覧のみなさん
かんべんしてください。
シロカネソウ。
シロカネソウ。 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-04-19 14:42:43 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2010-12-29 21:40     写真・動画・メディア ファイルサイズ 292.2 KB
ヒット数 1721   コメント数 0    
正しくは、ハコネシロカネソウかも知れません。
富士山三合目の湿った日蔭の花です。
アヅマイチゲ栽培種
アヅマイチゲ栽培種 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-04-18 10:25:44 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2010-12-20 21:30     写真・動画・メディア ファイルサイズ 735.1 KB
ヒット数 1723   コメント数 0    
秩父でみた、 アヅマイチゲを自分の庭で見たいと思い山野草店に行って購入。 ポッド苗を二つ。 今は休眠中です。 この画像は、 昨年の春の物です。 来春は朱鷺色の花が見られるはずです。
111012 001
111012 001 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平    
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-10-13 21:13     写真・動画・メディア ファイルサイズ 49.4 KB
ヒット数 1724   コメント数 0    
タカネハンショウヅル。

ベル型クレマチスの原種です。
今年は数百の花を付けている。
アヅマイチゲ
アヅマイチゲ 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-03-03 12:50:13 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2010-12-20 20:59     写真・動画・メディア ファイルサイズ 317.6 KB
ヒット数 1727   コメント数 0    
この花の開花前の様子は、 まるで天然記念物の「トキ」を見る思いです。 この朱鷺色をみてください。 この色に惹かれて、 春の山を彷徨するんですよ。 これは秩父にて撮影。
カタクリ
カタクリ 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平     撮影日時 2010-05-02 11:43:34 撮影機材 NIKON CORPORATION NIKON D200
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2010-12-23 19:01     写真・動画・メディア ファイルサイズ 403.4 KB
ヒット数 1728   コメント数 0    
カタクリ、そう この植物の球根から片栗粉を採取したんです。

春の山野草の定番ですね。

葉を採取して、おひたしや天ぷらもなかなかです(^。^)
111011 016
111011 016 高ヒット
投稿者 大内 鮎平 さんの画像をもっと 大内 鮎平    
タグ カテゴリ ayuhey山野草     前回更新: 2011-10-13 21:11     写真・動画・メディア ファイルサイズ 49.4 KB
ヒット数 1729   コメント数 0    
ここの管理人、 高橋GO氏。 3.11の津波以来、 被災地の復旧活動に取り組んでいる。 よって、 ここは開店休業状態。 店子の一人として、 せいぜい盛り上げるとすっぺか。 今年のアユは最悪だった。 ホ ...


execution time : 0.091 sec