Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
|
|
くるくるバリの詳細
このハリの構造に気になる点がある、という人がいたので、USB顕微鏡で拡大してみた。
|
|
|
くるくるバリの最終版?
くるくるバリの試作を繰り返してみたが、 ・作りやすさ ・シンプル ・コスト の面で、 どうやら写真の形に落ち着いてきた。 詳しくはフォーラムで・・・。
|
|
|
くるくるバリ
ハリがハリスに固定さていないので、針先は下向きに必ず戻る。
|
|
|
くるくるチラシ体系
くるくるバリを組み合わせたチラシ体系です。
詳しくは、フォーラムで・・ |
|
|
くるくるPE
PEでも簡単にくるくるバリが作れる
ポイントは、シッポを付けること。 詳しくは、フォーラムにて・・・。 |
|
|
くるくるGOスペシャル
いろんな掛けバリに応用ができるのがいい。
1本はもとより、2本、チラシなど。 松葉もいいかも。 |
|
|
くるくる2本ひねりバリ
ハリをひねると掛りが良くなる、 って話が聞こえてきたが、 食わせバリじゃあるまいしそんなバカな、 と思った。 しかし、 待てよ、 2本バリには少し気になることがあって、 それは両方のハリの向きが内部軸 ...
|
|
|
くるくる1本(改)
これなら簡単に作れます。
|
|
|
あぁ、長良バリ
先日、 仙台のbunちゃんのサイトを覗いたら、 「アステア激流長良チラシ」ってハリが今年で廃盤で、 大量に買い込んだ、 という記事 (超大人買い!グラン アステア 激流長良チラシ) を見た。 私も、 ...
|
|
|
USB顕微鏡
Ayuhey-Tools2の評価って、 どうしたらいいんだろうか? デジカメ接写では針先がシャープに撮れません。 安いんで買っちゃった キーボード手前にあるのが顕微鏡です。 中に輝度を変えられるLED ...
|
execution time : 0.104 sec

