Webphoto
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
|
|
ハリ先の顕微鏡写真
新品の針先です
倍率x200 |
|
阿仁川_小学校前の瀬
8/10快晴です、 陸上は猛暑だが、 こんな時は急瀬に立ち込んでの鮎釣りが最高だ。 前日の午後後半に対岸から12匹釣ったのに気を良くし、 本日は終日釣り歩くことにしたが、 午前中18匹は良かったが、 ...
|
|
|
ハリを研ぐ角度
新品のハリ先を重ねてみたら・・・
詳しくは、トピックにて。 |
|
|
くるくるチラシ体系
くるくるバリを組み合わせたチラシ体系です。
詳しくは、フォーラムで・・ |
|
フラッドラッシュ
鮎原人さんのサイト を覗いてたら、 フラッドラッシュアクティブスキン なるものが紹介されていた。 東北の解禁時は水はまだ冷たく、 終盤も濡れると寒くてつらかったので、 早速取り寄せて試してみた。 こ ...
|
|
簗づくり
釣り人も去った阿仁前田温泉下、せっかく作った簗阿賀が先日の1m強の増水で少し崩れたので、ユンボで簗を補強していたが、大きな石が取れなくて苦労していた。
|
|
|
G-HARDを研ぐ
G-HARDもサクサクと研げることは分かっていたが、
新品をどこまで鋭く研げるか、に挑戦してみた。 詳しくは、トピックで・・・。 |
|
|
ハリ研ぎを科学する
これが理想化か? ハリの研ぎ方
詳しくは [ハリ研ぎを科学する]にて |
|
阿仁前田河川敷の私のテント
鮎も終盤です、河川敷にはめっきり車が少なくなりました。ポツンと一張のテントが私のものだ。
|
|
|
鮎のウロコと掛けバリ
鮎のウロコの写真を探した
掛けバリはウロコの間から刺さる、というが・・・ 詳しくは [ハリ研ぎを科学する] にて |
execution time : 0.088 sec

